新時代
トラック運送業の労務管理

management

トラック運送業の労務管理

給与制度の変更が必要です

令和2年3月30日国際自動車最高裁判決を受け、歩合給制度の中に残業代を含んでいる給与制度、歩合給から残業代を控除している給与制度を採用している事業所は、大至急、給与制度の変更が必要です。
大変なリスクを民事的に抱えることになります。
労働基準監督署も今後は未払い残業代を積極的に指摘されるでしょう。

事業所の置かれている状況により対応方法は変わってきます
イースリーパートナーズ社労士事務所にご相談ください!
 トラック運送業をめぐる現実の背景
  • ・国際自動車最高裁判決
  • ・未払い賃金請求 消滅時効3年
  • ・4年後(令和6年4月1日)時間外労働の限度基準960時間
  • ・自動車運転者のための労働時間改善基準
  • ・多額の未払い残業代請求
基本給 15万円
歩合給 20万円
所定労働時間 170時間
残業時間 80時間
運転者人数 50人
未払い残業代のリスクは?
今請求されたら1億2400万円!
付加金を入れれば、倍額(2億4800万円)になります。
時効3年になると1億8700万円!
深夜割増は含んでいない額なので、深夜残業がある場合はさらに増額になります。
今後の経営は?
固定給制にした場合、1日20万円(1人)の残業代を別途支給しなければなりません。
歩合給制(前例と同じ)の場合、1日10万4千円(1人)の残業代を別途支給しなければなりません。
このような高額が払えますか?
赤字になる可能性が高く、何としても対策が必要です!
対策は簡単にはできません!
誰かに任せても解決できません!
  • ・どの位の残業があるのか
  • ・どのような制度にすればよいのか
  • ・当社の方法は、歩合給として認められるのか
  • ・不利益変更にならないのか
  • ・制度変更は認められるのか
  • ・どのような方法で制度変更するのか
  • ・保障給はどうすればよいのか
  • ・歩合率はどうすればよいのか
  • ・就業規則・賃金規程は
  • ・勝てるのか?負けるのか?
 ご契約までの流れ
問合せ 詳細確認 お見積書 コンサルティングまたは
労務相談顧問契約
無料 有料